2016/10/01

福井新聞に掲載されました。


こんにちは 越前竹人形の里スタッフです。
本日、福井新聞に”干支置物【酉】”が掲載されました。ありがとうございます。

2017年の干支は「酉」です。現在急ピッチで製作している様子が福井新聞に掲載されました。この時期の干支作りは越前竹人形の里にとっては、新春に向けての風物詩。今年も精いっぱい職人が作っておりますのでご期待ください!




※画像をクリック×2 で拡大します。





2016/09/05

2017年 干支置物「酉」 今年も発売します。



こんにちは 越前竹人形の里スタッフです。
気になる台風12号は、熱帯低気圧に変わったようですね。台風で被害にあわれている方々をニュースで見ると胸が痛いです。別の角度から見る台風の季節は、”迷子犬”の増加。雷で驚いたワンコがパニックになり家から飛び出したきり帰ってこないそうです。台風が怖いのは人間だけじゃないんですね。

さて、来年の干支は何かご存知ですか? 


   来年 2017年 の 干支 は 「酉」 です。

「越前竹人形の里」の恒例である創作干支、今年も皆さまのご注文をお待ちいたします!
試行錯誤して完成できたところまで、現在の状況を含め画像と共にご報告です。


大量に急ピッチで製作中。今なら工房(篝カガリ)で進行中の製作風景がご覧になれます。
昨年の「申」はポーズにかなり迷いましたが、「酉」のポーズはあっさり決まりました。やはり鳥は定番と言われるポーズが観るに落ち着きます。


大きいサイズの「酉」。夫婦になっています。自立するので、飾り台に接着する必要がなく、向かい合わせたり寄り添わせてみたりと、お好きなポーズに配置、飾れます。ふくよかな尾っぽが可愛いでしょう?!


小さいサイズの「酉」。定番(年中販売している)とそんなに変わらないかな?とスタッフは思ったのですが、いや全然違うよと。ちゃんと意味があるこのポーズ。意味はまた公式にお披露目いたします。鶏らしいゴツゴツした脚は竹の節枝を使いました。

発売は、10月1日から店頭・オンラインショップにて順次発売予定です。
限定生産のため、売切れ次第終了となります。



ところで、、、なぜ「鳥年」ではなく「酉年」なのか?

検索してみると、一説には「酉」は、お酒をいれる容器の形から出来た象形文字。
子丑寅卯・・・・と数えて10番目の月は酒作りの季節だから酉の字が使われたとか。なので「酉」は、お酒にまつわる漢字があてられていて例えば、「さんずい」を合わせると「酒」という漢字に。その他 「酌」 「酔」 「酢」 「酪」 「酵」 ・・なるほど、お酒に関わる漢字です。
10番目は分かったけれど、それなら「とり」じゃなくて「さけ」って発音してもいいのではと思ったのですが、そもそも十二支は漢字が先で動物は後から決まりました。十二支の漢字が読めないし覚えられないという庶民のためにイメージしやすいよう後から動物をあてがったとのこと。だから「酉」と書いて「とり」と言うそうです。





2016/02/22

【第5回 福井の手土産発掘会】 に参加しています。


こんにちは 越前竹人形の里スタッフです。

今日は、福井商工会議所主催の 「第5回 福井の手土産発掘会・会議弁当ご賞味会 ~幸福日本一直送便~」 というイベントに参加しております。

ビジネスシーンでご活用いただけるような「福井らしい手土産」や「会議弁当」を一堂に集め、来場者様が自由に見て・触れて・食べながら商談するという企画です。

出展企業は、約45社。初参加の企業様も増え会場は賑やかな雰囲気です。



こちらが、今回の越前竹人形の里商談向け商品です。
”手土産” というと、お菓子や食料品が選びやすく一般的なので、今回の参加でよいご縁がいただけるのか少々不安がありますが、


ありがたいことに、福井テレビのアナウンサーの方が商品を手に取ってくださいました。
準備が完了した竹人形スタッフがブラブラしていたからでしょうか?!ご縁頂きありがとうございます。
紙コップホルダーを手にしておられます。大変気に入っていただけました。

その他、コースターやグラスマーカー、新作竹人形などを今回ご紹介しております。

今日夕方 17:54~ 福井テレビ 「おかえりなさ~い」で、このイベントの様子が放送されます。越前竹人形の里の手土産品もご紹介して頂けるかもしれませんので是非ご覧ください。



同時開催で 「手土産・会議弁当コンテスト」 も実施中。一押し商品がズラリと並んでいます。

年々華やかで楽しい商品が増えてきていますね。
越前竹人形の里 実店舗でも竹人形以外の福井らしさ感じるお土産、北陸福井生まれの逸品をジャンル別にて厳選し取り揃えております!とここでPRさせていただきましたが、福井の美味しいものや素敵なものをもっとお届けしたいと思っておりますので、ご来場よろしくお願いいたします。








2016/02/03

「第81回 東京インターナショナル・ギフト・ショー春 2016」始まりました。


こんにちは。越前竹人形の里スタッフです。

いよいよ本日から始まりました「第81回 東京インターナショナル・ギフト・ショー春 2016」。
「現代の生活スタイルにあった和テイストな商品および、伝統的技術や和素材をモダンにアレンジした商品」ということなのですがライティングされた福井県ブース、いかがでしょう? 黒を基調としており大人のシブさがありかっこいいです。新商品竹人形は、日本芸能歌舞伎をモダン風にしており当組合の人形・雑貨品も現代の生活スタイルにそった新商品を出展しております。(会場は撮影禁止なのですが、許可を頂き写真を撮影しました。)

さて、3日間のあいだにどんなご縁・出会いをいただけるのか。伝統とModernをテーマにした日本ブランドをコンセプトに ”東5ホールZ” にもたくさんの方々が出展されておられます。どのブースも、美しかったり面白かったりアイデア満載。出展者の気合いが伝わってくる商品ばかりで刺激を受けます。越前竹人形組合も頑張ってPRしていきます。
 




  【名称】  第81回 東京インターナショナル・ギフト・ショー春 2016  
  【会場】  東京ビッグサイト  東5ホールZ 福井県内ブース
  【日時】  2016年2月3日(水)~2月5日(金) 10:00~18:00(最終日17:00)




   ※ギフト・ショーは流通業界関係者のためのトレードショーとなっており一般の方の入場はご遠慮ください。